名称、容器、化粧箱、価格(内容成分の変更はございません)をリニューアルしました。
名 称:「そうこんA−30ノンオイル」→「ゼノア そうこん さっぱりタイプ (養毛料)」
内容量:230ml→150ml
価 格:5,500円→4,500円(税抜き)
特長
「桑」。それは日本人の生活に深く密着した木でした。
葉は養蚕に、お茶に。実は生食に、果実酒やジャムに。根は煎じて飲んだり、養毛成分として頭皮に塗布したり。
「そうこんA−30」はそのコンセプトを受け継ぎ、現代人の頭皮・頭髪のお手入れに適用した桑の養毛料です。ソウハクヒエキス(毛髪コンディショニング成分)を2倍配合(当社ネオBHファクター比)。髪にハリやコシを与え、フケ・かゆみもおさえます。
うるおいタイプの油分を含んだ「そうこんA−30」と、さっぱりタイプの「ノンオイル」の2種類あります。
【ゼノアで使用する桑の根】
桑畑は地図記号にもなっているほど、日本では当たり前に目にした樹木でした。
しかし、近年、養蚕が衰退し、美しい桑畑も姿を消しつつあり、原材料は近隣アジアからの輸入が主になってきています。
そんな中、ゼノアでは今でも国内(主に群馬県)の桑を使用し続けています。
「そうこんA−30」配合のソウハクヒエキス(髪と頭皮のコンディショニング成分)は桑の根から自社で抽出しています。
製造元:株式会社 東京美容科学研究所(ゼノア化粧料本舗)
※効果・効能については、個人差があります。
※合わない場合は、利用を中止し医師に相談してください
全成分
水、エタノール、BG、ソウハクヒエキス、センブリエキス、ショウガ根エキス、アカヤジオウ根エキス、褐藻エキス、ヒノキチオール、パンテノール、ピリドキシンHCl、ビタミンA油、コーン油、エルゴカルシフェロール、トコフェロール、レシチン、クエン酸Na、メントール、レゾルシン

容量
使用方法
1. なるべく洗髪後、乾燥させた後にご使用ください。
2. 適量を手のひらにとり、頭皮に押し込むようにつけ、指の腹で地肌を強めにたたきながらすり込み、マッサージします。
※時間のあるときにはすり込んだ後、熱めの蒸しタオルで頭皮全体を温めてみましょう。(血行促進)