乾燥肌

乾燥肌の原因は・・・「皮脂」の不足です。

私たちの皮膚は、「皮脂膜」という薄いアブラの膜が表皮全体をおおう膜として存在し、常に皮膚を守ってくれています。この「皮脂膜」があるおかげで、皮内の「水分」が蒸発して逃げることができず、皮膚の中の水気も豊かで、いわゆるみずみずしいお肌が維持されているのです! これらの「水分」は体内の代謝のため利用されます! しかも、新生児と高齢者の皮内水分量はほぼ同じです!「差」がでるのは皮膚の中から出てくるアブラ「皮脂」の分泌量なのです!
だから、健康でキレイなお肌な方ほど「水」を強く水滴状にはじき返します!! 私たちの皮膚にはこのアブラ「皮脂」がどうしても必要なのです。
なのに、肌が乾燥したりすると(言われたりすると)、すぐ「水分不足!」と、勘違いしてしまう人が多いようですが、実は皮膚の一番上に存在する角質を含む表皮の含水量というのは、乾燥肌には大きく関与していないのです! よほどのことがなければ含水量がつきることはないとされています。 乾燥肌の本来の原因は、皮膚表面にでてくる「皮脂」不足なのです。

●洗いすぎ
・・・洗顔料の常識だと思っていた、洗い流すタイプのクレンジングや洗顔フォームなどは、洗い上がりがサッパリしてしかもうるおったように感じても、洗浄力や脱脂力が強く、皮膚を守っている大事な「皮脂」を必要以上に取りすぎてしまうところがあります。 しかも、使い続けていくとお肌の健康を守っているバリアゾーンの働きを弱くし、壊してしまうから、皮内の水分が壊れたところから蒸発して乾燥を伴ってしまうのです。 (バリアが壊れたところは、ものが入りやすい状態です。だから、痒みや刺激を感じやすくなってしまうのです。)

●過剰な保湿
・・・今は保湿力を競い合っている製品が多いです。 たしかに、保湿力が高いとつけた瞬間からとてもお肌が潤って落ち着くのですが、しかし、お水を意識した保湿化粧品などを使い続けていくと、いずれお肌はふやけて弱くなってしまいます。


【改善へのポイント】
●お肌を左右するのは洗顔です
お肌を守っている「皮脂」を奪い去るような、洗浄力の強い界面活性剤配合の洗顔料は使用しないようにしましょう。

●朝の洗顔
無理に洗顔料を使う必要はありません。朝は素洗いだけで十分です。

●メイク落とし
コールドクリームで大切な皮脂を守りながらメイクの汚れや皮脂の汚れを落としてあげましょう。

●蒸しタオル
タオルの温度には気をつけましょう。 手で持てないぐらいの熱いタオルでお手入れされると、逆に乾燥を伴ってしまうことがあります。 また、無水コールドクリームをふき取るときに、クリームの油が気になるからと言って、ふき取りに手間をかけすぎないようにしてください。

●メイク
パウダーだけのメイクはさけましょう。 「粉」というのは、「汗」や「皮脂」などを吸いやすい性質があるので、大切な皮脂を吸ってしまい余計に乾燥を感じやすくなってしまいます。 できれば、弱酸性化粧水+基礎クリームでメイク下地を整えた後、ベースファンデそしてその上からパウダーファンデ等で仕上げてあげるようにしてください。

全13商品
並び替え:
13商品中 1 - 13表示
  • 前へ
  • 1 ページ目
  • 次へ

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

は休業日です。)