ニキビの原因は・・・
本来であれば、思春期から皮脂が多量に出はじめて、その結果、皮脂の排泄孔(毛穴)に脂が詰まりやすくなるのでニキビができていました。
しかし、思春期が終わるあたりには皮脂がスムーズに流れ出るようになってニキビは治っていました。
これが通常のお肌です。
しかし、最近は化粧品による皮膚環境の悪化で、ニキビになりやすい皮膚になっている方がとても多いように思います。
しかも、「皮脂」がスムーズに出なくなると、角栓にもなりやすくなります。
さわっても隠しても悪化するとてもやっかいなやつです。脂が固いとき、脂の出る通路がせまいとき、脂の出る通路にポリマーや顔料、汚れが詰まったときなど、原因はさまざまです。
また、遺伝や食生活などの生活環境によっても、皮脂がスムーズに外へ出られないときがあります。
しかし、脂がスムーズに出るようになればニキビや角栓は解決できます。
やたらに化粧品や薬用化粧品にとびつく前に、まず原因を知ることからはじめましょう。
ニキビの主な原因は・・・
●便秘 ●ビタミンAとB郡の不足 ●ストレス ●不規則な生活●化粧品の選択の間違い など・・・
【改善へのポイント】
●正しい洗顔
洗い流すタイプのクレンジングなどで、無理に毛穴を開かせながら汚れをと取り除くのでは、かえってこじらせてしまいます。無理に洗うのではなく、コールドクリームで「油で油の汚れを浮かしてふき取る」。その後、軽く洗うことが、毛穴のとおりをスムーズにし皮脂のとおりも少しずつ自然におちつきます。
●蒸しタオル
コールド洗顔の際に、蒸しタオルを併用すると固い脂と軟らかい脂をよく溶け合わせるので、ニキビや角栓対策のよいサポートとなります。
●化粧水
洗顔後は、酸性の化粧水で皮膚すこやかに保ってあげます。
●クリーム
就寝前はクリームは使用しないでください。
皮脂分泌が自然とクリームを形成しようとするのが本来の皮膚環境なので、つける必要ありません。
もし、乾燥を感じるようなところがあれば、その部分にだけクリームを薄く塗ってあげてください。
●パック
乾燥がなくコールド洗顔と週一のパックでお掃除できれば、少しずつ毛穴の問題や皮膚を整えることができます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
( ■は休業日です。)