唇の荒れなどを起こす原因として・・・
よく食生活が関連している場合があります。
とくに、ビタミンAやビタミンB2の不足だったり・・・。また、それだけではなくアルコールや肝疾患、抗生物質の影響によるB2利用障害もあるようなのです。
さらには、鼻に疾患があったとしたら口を開けて呼吸する事も原因になり得ます。また化粧品等のアレルギーや歯並びの影響も唇に同じ症状が出やすいこともいえます。
しかし、最も考えられるのが単なる「乾燥」・・・。
ただし、アレルギーがあったり長期に炎症がひどい場合は、やはり一度、お医者さんの診断を受けてみるのも一つの手段。
それは今の現状にあったケアが必要だからです。
治療と美容は区別しなくてはいけないのです。
【改善へのポイント】
美容上でいえることは・・・
●刺激のない油分を補うのが良好なので、精製度が高い日本薬局方オリブ油や白色ワセリンを日中間隔をみながら常に薄く塗り続けるという対処療法。
●良質なリップで保護膜を形成するのにとても役立ちます。
これらはあくまでも対症療法です。
もし、長期にわたって唇のトラブルでお悩みの方は、できるだけはやく根本的な原因除去をするようにしてあげましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
( ■は休業日です。)