ゼノア アイシャドー(ショコラブラウン)※販売休止

2,530円(税込)

特長

デリケートな目元に、やさしいアイカラー。
パール感のあるカラーでやさしい目元を演出します。専用ケースにお好みのカラーを2色選んでセットできます。

製造元:株式会社 東京美容科学研究所(ゼノア化粧料本舗)
※効果・効能については、個人差があります。
※合わない場合は、利用を中止し医師に相談してください

全成分

マイカ、タルク、イソノナン酸エチルヘキシル、トリエチルヘキサノイン、コレステロール、スクワラン、ホホバ種子油、ミリスチン酸オクチルドデシル、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、グリチルレチン酸ステアリル、ムラサキ根エキス、トコフェロール、エチルパラベン
(+/-) 酸化チタン、酸化鉄、シアノコバラミン、カルミン、グンジョウ、アルミナ、水酸化Al

成分説明

使用方法

1. 眉下や目頭にハイライトを入れ、メインカラーとなる中間色をアイホールにぼかします。

2. いちばん濃い色を、目の際にライン使いすることで、目元が引き締ります。

レビュー

上品なブラウン
2022/08/27 21:43:06
KATSUMI 60代以上
ゼノアのアイシャドウは始めて使います。
元々あまりメイクはしない方ですが、最低限の身だしなみとして仕事やプチ余所行きとして時々色味を入れますが、上品な目元になります。思った通りの色味で満足しています。
万能ブラウン!
2022/02/18 22:01:32
miiko 30代
アイシャドウとして一個は持っておきたい色!ブラウン!ということで購入しました。目の際、目の近くにぬる色として購入しました。肌につけるとそんなに濃くはなくちょうどいい茶色です。ぼかして濃淡がつけやすいので便利です。ただそれほど濃く色がつくというわけではないので、アイライン代わりにするには薄いかなという感じです。ゼノアさんのアイライナー出ないかなと待ち望んでおります。
アプリコオレンジと一緒に購入し、専用ケースに入れて使っています。
ブラウンは重宝するのでたくさん使う(重ね塗り等)ためもう少し量があると嬉しいなと思いました。でもなんと言っても肌への優しさと安全さが第一なのでまずは満足しています。
上品な仕上り
2021/09/04 17:19:07
りょうちゃん 60代以上
ここ数年、アイカラーは外国ブランドのものを使ってみたり、国産のそこそこのブランドのものを使ってみたりしました。
が、パール(ラメ?)のギラギラが強いせいか、薄く付けているつもりでも職場のトイレの鏡を見て、瞼が「鯖」を思わせるようにギラギラしているのにギョッとすることがあって。
久しぶりにゼノアに戻って来ました。比べてみると瞼も軽いし仕上りも上品。ややお高いとは思いますが、この仕上りなら納得できます。
ショコラブラウン、濃すぎないのでブラシで伸ばしても使えるし、チップで目の際に付けることもできて、使い勝手はとても良さそうなのが嬉しいです。
2020/03/09 18:31:22
しろ 30代 女性
今までゼノアの眉毛用でアイラインも書いてたのですがやっぱり専用のものを使おうかな、と初めて購入。
濃すぎず薄すぎず 良い感じ(^_^)
目もかゆくならないし。ゼノアさんはどれもハズレなしだなぁ。ありがたいです。
一色だとケースが寂しいので次は違う色を買ってセットしたいと思います!
色が濃すぎず、ナチュラルな感じ!
2020/02/19 11:51:32
Yu 20代 女性
アプリコオレンジのアイシャドーと合わせて使っています。
濃いブラウンではないので、アプリコオレンジと一緒に使っても、自然に馴染みます。
ゼノアのアイシャドーは、つけてもまぶたが重い感じや痒みが出ません。ストレスフリーで使っています!
アイシャドウ購入は初めてでした
2019/11/02 16:27:53
rotta7 60代以上 女性
ゼノア化粧品に救われ40代からゼノア化粧品を信頼して使い続けていますが、アイシャドウだけは市販のお手頃なものを使ってきました。濃い茶色が選べて安いからという理由で。ただ、なぜか毎年秋になるとまぶたが腫れて痒くなり今まではそれを何とかやり過ごしてきました。今年は症状が重く、そのお手頃価格のアイシャドウを付けた途端にピリピリして夜にはまぶたが酷く腫れてしまうので使用を中止しました。ゼノアでアイシャドウは初めての購入です。既に炎症を起こしているまぶたですので使用は最低限にしていますがやはり信頼を裏切らないものでした。炎症はほぼ治まっています。

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

は休業日です。)